![]() ![]() ![]() 来店したらなるべくその日のうちに、次回は何をしたいのか、どうすればよいのかを、設定するんだ。 その時の担当者が次回に接客するとは限らない、でもスタッフの誰かが代わってやった方がいいんだ。 アリスMに設定するからこそできるんだ。 ![]() ![]() ・本日車検をした→次回は 『この前は、車検ありがとうございました』 ・本日鈑金をした→次回は 『この前は鈑金ありがとうございました、ちょっと状態を見させてください』 ・本日タイヤを買った→次回は『この前は、タイヤお買い上げありがとうございました、 乗り心地はいかがですか?』 ![]() ※入力画面のチェックボックスをONにするだけで、スポット読み上げ文として利用できます。 ![]() 細かなことですけど、コレって言うだけで、お客様の印象ってかなり良くなりますよね。 ![]() 現実には、フルでも難しいのに、セルフではとてもじゃないけどやれない。 だから、お礼メールやハガキを使うのが多い、だけど来店時に言う方がいいだろう? ![]() ![]() 『前回、灰皿の忘れ物があります』 とか 『前回、マットの忘れ物があります』 『車検見積書を渡してください』 『タイヤ見積書を渡してください』 設定する文章の内容を難しく考えなくても大丈夫だよ、当たり前のことを設定すればいいんだ。 ![]() 『前回、右前輪の空気が少なかったので、もう一度チェック』 『前回、左ブレーキランプ切れ、確認』 などやるのがSSスタッフとして当たり前だと思わない? 安全運転支援にも使えるよ。 ![]() 常時読みあげ文 スポット読み上げ文 サイクル管理 初めてのお客様です ![]() |